サイトを立ち上げるにはまずドメインを取得します。
自身でいくつかのサイトを管理する場合には、そのドメインを別々のものにします。 これにより、それぞれのサイトは別のものとして認識されるからです。
一方同一のドメインから派生する別々のサイトでは、最終的には同一と見なされてしまう危険性があるのです。
同一とみなされるサイトから互いにリンクを貼りあってしまうと、作為的なリンクと判断されてしまうのです。 これではせっかくの苦労が消えてしまいます。
そして最近ではさらにIPアドレスの分散が必要とされています。
このIPアドレスの分散ですが、けっして難しいことではありません。 サーバーによって、いくつかのIPアドレスを所持しているサーバーがあります。 ドメインは初めに決めるものだからこそ、きちんと考えて構築することが大切です。
もちろんドメインを分けてしまえば、完全に安全というわけではありません。 より安全な精度を保ってHPのフォーマットやコンテンツ、リンクの貼り方等、 様々な分野で、ちがう別物のサイトということを伝えることがとても重要となります。
テキストが作成できたら、あなたのサイトの出来映えを確認してみましょう。
あなたのサイトを採点してくれるようなサイトがありますから、ぜひ利用してみてください。 ただし、この採点とは、サイトのHTMLを採点してくれるもので、デザイン性を採点するものではありません。
現在お持ちのサイトが全く稼働していないという方も利用してみると問題点が見つかるかもしれません。
こういったサイトではw3c準拠というものを用いています。 これは、言うなればインターネット界の標準語とも呼べるもので、 技術の標準化を目指す世界団体が推奨するネット上の文法です。
各検索エンジンもこのw3c準拠を推奨していますから、採点し、修正することで、 検索エンジンに評価されやすいサイトへと変化していきます。
もちろん検索エンジンばかり気にして、よくわからないサイトになることもダメです。バランスって大事ですね。